隣の木の枝は伐採してはいけない|トラブルにならないための対処法

隣の木の枝は伐採してはいけない|トラブルにならないための対処法

隣の敷地から木の枝が越境してきても、勝手に伐採すると不法行為とみなされかねません。隣の人とのトラブルは誰でも避けたいもので、なるべく穏便に解決したいところです。しかし、隣の人によっては対処してくれなかったり、空き家で誰に頼めばよいかわからなかったりというケースもあります。

この記事では隣の木の枝を伐採するには、どのように対処するとよいかをご紹介していきます。大きなトラブルに発展させないためにも、お困りの人は参考にしてみてください。

隣の木の枝は伐採してもよい?

隣の木の枝が敷地内に越境しても勝手に伐採してはいけません。その木はあくまでも隣の人の所有するものになるので、勝手に伐採すると不法行為にあたることがあります。そのため、最悪訴えられるなどの大きなトラブルにつながりかねません。隣の木の枝の伐採を、勝手におこなうのは絶対にやめましょう。

しかし、隣の木の「根」が侵入してきた場合は、隣の人の許可を得ずとも除去することができます。これは民法233条2項でも定められています。

植物の中には、竹のように地下茎で繁殖するものもあります。そういった植物の根が敷地を超えて伸びてくるのを放置していると、家屋の地盤にまで影響を与えてしまうおそれがあります。

このようなことから、隣の木の根なら除去することができます。では、隣の木の枝を伐採するにはどうすればよいのでしょうか。

隣の木の枝を切ってほしい!どうしたらよい?

隣の木の枝を切ってほしい!どうしたらよい?

隣の木の枝を勝手に伐採してはいけませんが、隣の人に枝を伐採するよう要求することはできます。これも民法233条に定められています。

「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる」

そのため、隣の木の枝を伐採したいときは、まずは隣の人に頼んでみましょう。そして隣の人に伐採をおこなってもらえれば、トラブルに発展する可能性も少なく、一番よい方法でしょう。

なんらかの理由で隣の人が伐採をおこなってくれない場合でも、伐採を許可してもらうことができれば、自分で伐採することも可能です。しかし、「切り過ぎだ」などと、後々トラブルになるケースもあるそうです。そのため、伐採をおこなう前に同意書を作成し、隣の人に署名をしてもらいましょう。

隣の人の代理で伐採するときに、業者に依頼しておこなってもらう方法もあります。このときも、同意書をもらっておくと安心です。また、業者に依頼する場合は、料金の支払いが発生するので、どちらが支払いをするのか明確にしておくことも大切です。このことについても同意書に明記しておきましょう。

困るのは隣の人が伐採を拒否するケースです。伐採することで木が枯れてしまう、木を伐採するのは縁起が悪いなど理由はさまざまですが、そういった場合はどう対応すればよいのでしょうか。

もしどうしても伐採を拒否するようであれば、塀をつくって枝が入ってこないようにする方法があります。また、これも隣の人の許可が必要ですが、縄などを使って枝の向きを固定し、越境してこないようにするのもよいでしょう。

しかし、そういった対応も難しいケースもあるでしょう。そんなときは木の状態や家の環境などが次のことに当てはまらないか確認してみてください。

  • 木の倒壊で出入り口が使えなくなる危険性がある
  • 木の倒壊によって家屋が損傷する危険性がある
  • 木の倒壊でアプローチなどの通路がふさがれる危険性がある

この場合、民法の規定によって伐採が認められることがあります。一番よいのは、隣の人の許可を得て伐採することですが、民事調停などの方法もあることを覚えておくとよいでしょう。

隣が空き家?誰も住んでいないときの対処

隣の木の枝を伐採したくても、隣が空き家というケースも多いでしょう。空き家だからといって、勝手に伐採するのはいけません。あくまで土地の所有者のものですので、その人の許可が必要となります。土地の所有者がわかっている場合は、その人に連絡をとって、許可をもらいましょう。その後の対処法については先述のとおりです。

土地の所有者がわからない場合は、次の場所で調べることができます。

  • 市役所
  • 法務局
  • 法務省運営のインターネット登記・供託オンライン申請システム「登記ねっと・供託ねっと」

こちらで調べてわかった所有者に連絡がとれればよいのですが、連絡がとれない、もしくは行方不明ということもあるようです。このような場合は、家庭裁判所に赴くことになります。

家庭裁判所では不在者財産管理人選定を申し立てることができます。こちらで認められれば木の伐採をすることができるようになるのです。少し面倒ではありますが、後々トラブルにならないためにも、正しい順序に則って手続きを踏んでいきましょう。

隣の敷地に枝が越境…トラブル内容とは?

隣の敷地に枝が越境…トラブル内容とは?

ここまで隣の木の枝を伐採するには、どのように対処していけばよいのかをご紹介してきました。では、木の枝が越境することによって具体的のどのようなトラブルが起きることがあるのでしょうか。次のようなトラブルが考えられます。

  • 落ち葉の清掃
  • 害虫の発生
  • 野鳥の発生
  • 落ち葉で雨樋が詰まる、また溢れた水による家屋の劣化
  • 枝による家屋の損傷
  • 電線や電話線への接触によるトラブル
  • 日当たりが悪くなる
  • 景観が悪くなる
  • 木の倒壊
  • 物件売買の際のデメリット

このようなトラブルが起きることがあるので、越境してきた枝は早めに対処したいところです。また、自分が加害者にならないことも大切です。自分の敷地内にある木の枝が、隣の敷地に越境してしまいそうな場合は、そうなる前に伐採してしましょう。

伐採をするときはぜひ弊社までご連絡ください。弊社では伐採を任せることができる業者をご紹介しております。まずは無料で見積りをとることもできるので、いつでもご連絡ください。電話窓口は24時間いつでも受け付けております。

メールで無料相談

現在、お電話がつながりやすくなっております

  • 料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!伐採お助け隊とは